日本生命個人型確定拠出年金「ニッセイのiDeCo」

 

確定拠出年金「iDeCo」

確定拠出年金は、今まで以下の2種がありました。

公務員と専業主婦(国民年金第3号被保険者)は、今まで加入できませんでしたが、2017年1月から加入できるようになり、基本的に誰でも加入できるようになりました。

確定拠出年金「iDeCo」は、以下のメリットがあります。

一方で、デメリットもあるので注意も必要です。

企業型の場合は、企業が掛金を全額負担(退職金や年金の積立)するケースが多いことから運用を気にしない人も多く、資産形成の機会を逃すことがあり注意が望まれます。

確定拠出年金は、掛金が一定(確定)なのでこう呼ばれます。
公的年金や個人年金は、年金額が決まっているので確定給付年金と呼ばれます。

確定拠出年金「iDeCo」で資産を増やすには放置しておかないで(放置しておくと金利の低い定期預金で運用が多い)、配当金の大きい有利な投資信託などの金融商品の選択が必要です。

 

2017年1月から新たに加入できるようになった人の個人型確定拠出年金の月額掛金には、以下の上限があります。

 

ニッセイのiDeCo

iDeCoは、金融機関、証券会社、保険会社に加入し、そこで用意している金融商品を選択します。
日本生命は、iDeCo加入者に「ニッセイ個人型プラン(Aコース)」用意しており、2017年5月から2018年4月まで、加入者が負担する口座管理手数料(月額480円)のうち、運営管理機関手数料(月額313円)を無料にするキャンペーンを行っています。

日本生命は、以前からある企業型確定拠出年金のノウハウを活かして個人型確定拠出年金「iDeCo」の商品ラインアップを充実させ、さらに、旅行やショッピングなどを優待価格で利用できる福利厚生サービスも提供しています。

 

確定拠出年金「iDeCo」のメリット

例えば通常の定期保険に比べて確定拠出年金は資金形成に大きなメリットがあります。

通常の定期預金

年間12万円を定期預金にすると以下のようになります。

 

確定拠出年金

同じく年間12万円を定期預金にすると以下になります。

投資信託にするともっと大きく増えると期待できますが、手数料(信託報酬)がかかるのと元本割れの危険もあり得ます。

  • 標準金利が大きく下がり、特に貯蓄型保険の保険料が値上がりしています
  • 税金に非常に有利な個人型確定拠出型年金「iDeCo」が注目されています
  • 万一に備える保険と資産形成に備える「iDeCo」の併用が有利です

《保険見直しの基礎講座》見直しで目指す10のいいコト!

保険を見直していったい何がいいことがあるのでしょうか? 保険料が安くなる? 保障が厚くなる? 無駄が無くなる? ... 記事を読む

保険見直し初体験!保険の何をどう見直せばいいの??

保険見直しの基本的な考え方をおさらいしよう。 保険の見直し、これにはいくつかの基本となる視点があります。 それは、 1。保険料 ... 記事を読む

今話題!保険のプロ(FP)がお家にやってきた!

夫婦と子ども2人の家族4人暮らしのお家にFPさんがやってきた! ふだんなかなか馴染みのないファイナンシャルプランナーさんですが、保 ... 記事を読む